-
若草色の付下げ単衣着物
¥36,300
SOLD OUT
若草色が優しい付け下げ着物が入荷しましたのでご紹介します。 垂れ物の在庫率が低い夢吉きものですが… こちらは春の光に共鳴するようなシュッとした印象の一枚です。 裾と袖に薄紫の暈しで山並みを表現してます。 【若草色の付下げ単衣着物】 未使用 袖丈49cm 裄65.5cm +2.5 身丈166cm 前幅24.3 後幅29.2cm 税込36.300円
-
裾模様お召単衣着物
¥38,500
裾織模様のお召単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 まったりしたグレイ色を中心にして、象牙色.薄緑.ライトグレイの糸で市松様に織り上げたハンサム着物です。 浮いた市松には艶もあり山並みのようなウェイビーな裾柄と広幅横段の上身の絶妙なバランスの趣味着物です。 帯選びで春秋のお洒落が味わえますね。 【裾模様お召単衣着物】 未使用 袖丈49.5cm 裄66.3cm +3 身丈164cm 前幅25 後幅30.5cm 税込38.500円
-
わさび色眼鏡織単衣着物
¥88,000
眼鏡織りの単衣付け下げ着物が入荷しましたのでご紹介します。 淡いわさび色に施された眼鏡織の色は3種のグレーとシャンパンベージュの4色 奥行きのある色使いと細めの眼鏡織が控えめに工芸的雰囲気を醸し出してます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【わさび色眼鏡織単衣着物】 未使用 袖丈49.5cm 裄67.7cm 身丈165.7cm 前幅23.8 後幅29.8cm 税込88.000円
-
薄茶色vs藍格子織単衣着物
¥115,500
薄茶に藍、伝統的配色の丹波布に通じる格子織の着物が仕立替から出来上がってきました。 《洗い張り仕立替で蘇る着物の醍醐味》 薄茶色vs藍 草木染の鉄板の組み合わせ 糸の艶とトロンとした変わり格子織り 出会った時から単衣に仕立替が決まってました。 着物仕上がりを受けた翌日の着物仕入市場で見つけたこちらの名古屋帯。浅葱色の地にてるてる坊主のような、あるいは蒲公英にも見える絞り染の帯に魅せらせました。 ところどころに藍が色抜けのようなのがあるのは意図的作風なのか?経年の味なのか? 『そんなの関係無いです』と思って頂けたら嬉しいですね 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変ってきます。 【薄茶色vs藍格子織単衣着物】 仕立替 袖丈49cm 裄67.5cm 身丈165cm 前幅24.5 後幅30cm
-
凝った織の付け下げお召着物
¥123,000
僅かに抹茶色を含んだグレイ 和色大辞典から利休白茶色に近い台に極細の金糸を織り込んだお召し着物が入荷しましたのでご紹介します。 透けたレースのような組織 エスニックテイストの花柄織 段々状に裾と袖の前後裾に施されてます。 大変凝った織とアースカラーと共に街に違和感なく溶け込む都会的な一枚です。 八掛はまったりした濃いめの象牙色が使用されてます。 変わり太子間道袋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【凝った織の付け下げお召着物】 未使用 袖丈49cm 裄67cm +7 身丈166cm +8 前幅24.5 後幅30.5cm 税込123.000円
-
玉虫色の裾段ぼかし着物
¥33,000
陽光煌めく頃になりました。 ゆらゆらとした程良い色加減、春の光に競合する金糸使いの着物が入荷しましたのでご紹介します。 全体的に薄紫の色調で艶ある糸でまなこ織のような仕上がりのお召となって控えめにキラキラしてます。 布自体も角度で色あいが変わり玉虫のようです。 帯選びでカジュアルにもセミフォーマルにもなる一枚と思います。 全体的に小さめなサイズですのでお買得価格設定致しました。 八掛はシックな灰色が使用されてます。 刺繍背紋があります。 【玉虫色の裾段ぼかし着物】 リサイクル 袖丈47cm +2 裄65cm +3 身丈157.5+16 前幅22.5 後幅28.5cm 税込33.000円
-
ウェィビーな付け下げ着物
¥39,600
直前にご紹介したシマウマの名古屋帯に迎合するような付け下げ着物をご紹介します。 落ち着いたすみれ色に墨色と灰色でウェビーなラインをモダンに仕上げてます。 着用しますと上半身の上前と下前は片身変わり風にデザインされてインパクトがあります。 織や染の帯でカジュアルアップなコーディネートもお楽しみ下さい。 同色別織の八掛が使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【ウェィビーな付け下げ着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄69cm 身丈169cm 前幅23 後幅30.5cm 税込39.600円
-
楽しいヒラメの図着物
¥16,500
ヒラメの着物のご紹介です。 裾前と裾後に二尾だけのヒラメ 海藻と泡もあります。 和色大辞典から紫鼠色に近いまったりした控えめな色で座っていると上半身は無地、立ち姿は裾が見えて変化がある楽しい柄です。 八掛は同色が使用されてます。 【楽しいヒラメの図着物】 リサイクル 袖丈49.6cm 裄67.5cm 身丈165cm 前幅23.8 後幅29.7cm 税込16.500円
-
お洒落な訪問着
¥33,000
横縞に可憐な花の図の訪問着のご紹介です。 全体的な色.染.柄の雰囲気からお洒落訪問着のカテゴリーでしょうか? 小紋以上訪問着未満で the.フォーマルではない装いを発揮できそうです。 菜種油色に離寛茶の二色のランダムな横縞は全体的に国防色のような渋い色合いになってます。その上に優しい色目の多色の草花がチャーミングに染められて、なぜか男性的な地色と女性的な模様のミックスな面白さがあります。 八掛は同じ2色のたたきになっておりまして、上前には可憐な花も染められて、大変凝ったおしゃれな訪問着でございます。 吉野格子の開名古屋帯を合わせてみました。 【お洒落な訪問着】 リサイクル 袖丈48.3cm 裄66cm+2 身丈163cm 前幅25.8 後幅30cm 税込33.000円
-
花井幸子デザイン付下げ着物
¥44,000
SOLD OUT
夢吉きものとしては珍しく柔らか物の付け下げ着物のご紹介です。 黒地に絞りでクールな柄を表現してます。 落款は花井幸子さんですので納得です。 帯は新春を意識して金糸入りの名古屋帯を合わせてみましたが、こちらのようなお着物はおしゃれな小紋扱いも楽しめそうで、茶色系のマットな帯などをしたらかっこいいかなと思います。 八掛は黒が使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【花井幸子デザイン付下げ着物】 未使用※落款 袖丈49.5cm 裄67.7cm +0 身丈168cm 前幅23.5 後幅29.8cm 税込44.000円
-
大彦製訪問着
¥220,000
大彦製訪問着の仕立替が出来上がってきましたのでご紹介します。 10月のまだ暖かい日でした。 東京国立博物館の特別室で展覧されてた大彦展に伺いました。 二代目当主の野口眞造氏がお嬢様の為に製作された色彩豊かな訪問着に圧倒されたのでした。 モダンきもの ―名門「大彦」の東京ファッション― 東京国立博物館本館 特別1室・特別2室 2024年10月29日(火) ~ 2024年12月8日(日) こちらはヴィンテージの大彦製訪問着を仕立て替えしたものです。 和色大辞典からなかなか近い色が見つけられません。微妙な青色にたたき染めを施し、抜いた無地場にアール・ヌーヴォーな柄を染と刺繍で控えめに表現した大変趣のある上品な一枚でございます。 八掛は薄灰色を使用しました。 ヴィンテージ品にご理解のある方の通販ご購入をお願い致します。 ヴィンテージのたつむら製のギリシャ祭宴紋開名古屋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【大彦製訪問着】 仕立替※ヴィンテージ 袖丈49cm 裄68cm 身丈164.5cm 前幅24.5 後幅30cm
-
ペーズリー華やかな着物
¥61,600
SOLD OUT
カラフルで金通しがキラキラしてテンションが上がる着物をご紹介します。 花柄ペーズリーのエキゾチックな雰囲気がふんだんに漂っています。 金通しもよく見ますと均一ではなく、柄に合わせて施されているように見えます。 何色もの極小スパンコールやラメ色刺繍も施されてまして贅沢な一枚で、写真ではご紹介できないほどコッテリ感があり着物ドレス的な装いをされたらさぞかし和服も悦ぶ事と思います。 パーティや華やかな席や気分上げたい時 まさにお召しになる方がどんな個性を発揮して下さるが楽しみな着物でもあります 八掛は緑色に泡のような染が施されてます。 【ペーズリー華やかな着物】 リサイクル 袖丈47cm 裄70.5cm 身丈169cm 前幅28 後幅32cm 税込61.600円
-
お洒落絞り付下げ紬着物
¥49,500
SOLD OUT
サラサラ&しゃきっとした紬の付け下げ着物が入荷しましたのでご紹介します。 かすかに青味を含んだ灰色は和色大辞典から錫色に近いようです。 袖下と裾にはデザイン化された三角の絞りが施され、牛首紬に似た優しい節のある生地と相まってシャープな印象に仕上がってます。 新潟西川織物製の証紙が付いております。 八掛は共色の暈しが使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【お洒落絞り付下げ紬着物】 リサイクル 袖丈53cm 裄68cm+1 身丈165cm 前幅26 後幅32.5cm 税込49.500円
-
茶グレイ暈し付下げお召着物
¥49,500
SOLD OUT
段暈しのお召着物が入荷しましたのでご紹介します。 茶味あるグレイ地に薄墨色の段暈しの付下げです。 薄墨色の段は下をシャープにはっきりし、上に行く程に暈しを施してます。 サイズが小さい為お買得価格としました。 マイサイズにお仕立直しもお勧めします。 八掛はシックなグレイが使用されてます。 小豆茶色のきぬたやの絞り名古屋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【茶グレイ暈し付下げお召着物】 リサイクル 袖丈49.3cm 裄64.5cm+3 身丈154cm+20 前幅23.5 後幅30.3cm 税込49.500円
-
グレーな付下げ紬単衣着物
¥49,500
SOLD OUT
さり気ない付下げの紬単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 つるんとして微妙に艶のある紬地の色は薄い薄いグレー色、和色大辞典から薄雲鼠 うすくもねず色でしょうか。 同系色の濃い目のグレーで花唐草模様を全体に染めてます。 横段に薄茶と山葵色でひび割れ模様を施してさり気なく紬をランクアップしてます。 観劇やディナーに秋の日をお楽しみください。 居敷当てが付いてます。 【グレーな付下げ紬単衣着物】 未使用 袖丈49.3 裄66.5cm+1.5 身丈160.7cm 前幅24.6 後幅30.5cm 税込49.500円
-
花織付け下げ紬単衣着物
¥132,000
SOLD OUT
チロリアンテープのようなかわいい花織りが施された付け下げの紬が単衣の季節ギリギリに仕立上がってきました。 《洗い張り仕立替で蘇る着物の醍醐味》 単衣のご要望が多くなって仕立替も袷から単衣の比率が高くなってきた今年です。 まだまだ出番がありますのでご紹介します。 大変ニュアンスのある緑の地色を何と表現するか悩みます。 和色大辞典から天鵞色びろうど色でしょうか? 洋色大辞典からストレートグリーンでしょうか? 花織には愛らしい紫ピンクや水色の糸が使用されてまして、その間には細いロートン織りの数がランダムで配置されてます。 居敷当ては付けてません。 【花織付け下げ紬単衣着物】 仕立替 袖丈49cm 裄67.8cm 身丈158.5cm 前幅24.5 後幅30cm 税込132.000円
-
茶グレイ付下げ染紬
¥69,300
SOLD OUT
茶色味を帯びた系グレイが地色の付下げ染紬が入荷しましたのでご紹介します。 地色は和色大辞典から紫鼠色に近く、他に渋い3色の組み合わせから中性的な装いになりそうです。 二種類の柄を斜めに配した裾柄の表情が何とも愛らしいです。 少しドレスアップしたい時の紬に如何でしょうか。 作家落款がありますが残念ながら不明です。 八掛は薄いえんじ色が使用されてます。 着用シワが裏地にあります。 トルソー着装は自然光で正午前後に撮影してます。お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【茶グレイ付下げ染紬】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 68cm 身丈 164cm 前幅24.5 後幅29.5cm
-
可憐な草花の訪問着
¥16,500
SOLD OUT
優しいビタミンカラー みかん色の訪問着が入荷しましたのでご紹介します。 可憐な小さな草花が染められてます。 ザラっとしたマットな生地も控えめな訪問着で、華美な質感や構図が苦手な方にお勧めします。 卒業式や入学式にもさりげなく決まります。 同じ色の少々重量感ある八掛が使用されてます。 ※襟後に極少の点シミがあります為お買得価格てご案内します。 お急ぎでない場合には取り除き承りますのでお尋ね下さい。 【可憐な草花の訪問着】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 64cm +1 身丈 159cm+7 前幅23.5 後幅30cm 税込16.500円
-
カサブランカのジョーゼット訪問着
¥52,800
SOLD OUT
アンティークの夏着物をご紹介します。 百合の紋様が入ったジョーゼットに同じ百合が訪問着で染められてます。 カサブランカでしょうか?とっても華やかです。カサブランカには刺繍も施されて豪華です。 昭和中期の物と思われます。袖丈もあり、長く感じたら少し短くお直ししてもいいかもしれません。 地色は鮮やかなローズ色で和色大辞典から紅色を薄くしたようで落ち着いた華やかさがあります。 真夏のパーティーや結婚式やお食事会等で周囲をパッと明るくしてくれる着物です。 居敷当ては付いません。 状態が良いアンティークですが袖に僅かな点シミがあります。 【カサブランカのジョーゼット訪問着】 アンティーク 袖丈 73.5cm 裄 63cm 身丈 156cm 前幅22 後幅29cm 税込52.800円
-
カサブランカのジョーゼット訪問着
¥52,800
SOLD OUT
アンティークの夏着物をご紹介します。 百合の紋様が入ったジョーゼットに同じ百合が訪問着で染められてます。 カサブランカでしょうか?とっても華やかです。カサブランカには刺繍も施されて豪華です。 昭和中期の物と思われます。袖丈もあり、長く感じたら少し短くお直ししてもいいかもしれません。 地色は鮮やかなローズ色で和色大辞典から紅色を薄くしたようで落ち着いた華やかさがあります。 真夏のパーティーや結婚式やお食事会等で周囲をパッと明るくしてくれる着物です。 居敷当ては付いません。 状態が良いアンティークですが袖に僅かな点シミがあります。 【カサブランカのジョーゼット訪問着】 アンティーク 袖丈 73.5cm 裄 63cm 身丈 156cm 前幅22 後幅29cm 税込52.800円
-
薔薇の図付け下げ単衣着物
¥19,800
SOLD OUT
沢山の?小さな薔薇の図の付下げ単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 5月31日からの博多阪急百貨店「素晴らしき時代マーケット」ではお買得品コーナーを設けます。 こちらの着物もその一枚です。それまでは通販で対応致します。 青の萼に黒とグレーの花びら ちょっと面白い色合わせです。 小薔薇をタワーのように繋いだ模様にしてるのが更にひとひねりがあります。 マイルドなアイボリーの地は梨地のような織でマットな中にキラキラしてます。 居敷当ては付いてません。 袖に仕付け糸が付いてます。 【薔薇の図付け下げ単衣着物】 リサイクル 袖丈 47.5cm 裄 64cm +3 身丈 152.5cm +9 前幅23 後幅28cm 税込19.800円
-
本結城に刺繍付下げ着物
¥66,000
SOLD OUT
本結城に小さな刺繍の付下げ着物が入荷しましたのでご紹介します。 人気の鳥の子色の本結城紬に可愛い鈴の刺繍が控えめに刺されてます。 刺繍の色も同じ鳥の子色から薄茶色を使っておりますので目立たず、さりげなく楽しめます。 刺繍はちょっと重たいなと敬遠されてる方でもこの心込めた手刺繍をご覧になったら2枚目の無地着物の延長として、雰囲気が変わっていいかしらと思われるかもしれません。 証反端布等は保管されてませんでしたが、元所有者様からの情報と糸と布の感触で本場結城紬と思われます。 八掛はピンクベージュです。 【本結城に刺繍付下げ着物】 未使用 袖丈 47.3cm +3 裄 62cm +8 身丈 154cm +20 前幅22 後幅28.5cm 税込66.000円
-
辻ヶ花風染付下げ着物
¥27,500
SOLD OUT
ベージュ地にグレーと水色で施された辻が花柄が流れるように爽やかな1枚です。 こちらは辻ヶ花の技術を駆使したのではなく、さらっとした大島紬に似た感触の生地に染で辻ヶ花柄が表現されてますので、小紋感覚でカジュアルにお召下さい。 料亭やレストラン食事会や音楽会や観劇等に軽快にお楽しみください。 八掛は薄いグレーとなってます。 【辻ヶ花風染付下げ着物】 リサイクル 袖丈 47cm 裄 66cm 身丈 157cm 前幅24.8 後幅30.6cm ※採寸については多少の前後ある事ご了承下さい。 税込27.500円
-
リスとドングリの図付下げ着物
¥39,600
SOLD OUT
可愛いリスの柄の付下げ着物が入荷しましたのでご紹介します。 光沢のある漆黒の綸子地にリスとドングリを絞り出して染めてます。 リスは濃いめの鳩羽鼠色、どんぐりは空五倍子色に近いようです。 グレー色の八掛にも絞りの実が飛んでます。身幅は少し広めとなってます。 【リスとドングリの図付下げ着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 69cm 身丈 166.5cm 前幅28 後幅32cm 税込39.600円 #通販可能 ? [リサイクル品について] 状態の良い商品をお買得価格でご紹介しております。 ★ダメージ表記している以外にも僅かなダメージ等を見落としてる場合があります。 あくまでも着用に差し支え無い範囲でのリサイクル、リユース品へのご理解下さる方のご購入をお願いしてます。 ★気になる方は店頭にて実物をご覧になりご納得の上でご購入をお願い致します。