-
ダイナミックな花の絞り浴衣
¥39,600
赤紫蘇色がポイントのダイナミック絞り浴衣のご紹介です。 直径40cm程の華やかな花は何でしょうか? 線描きのように絞りを表現して、無地の紺色が多めになってます。 サイズも裄.身丈共にダイナミック^_^ 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【ダイナミックな花の絞り浴衣】 リユース 袖丈49.3cm 裄69cm 身丈169cm 前幅24.3 後幅30cm 税込39.600円
-
綿絽菊柄染男性浴衣
¥24,200
お洒落な男性浴衣のご紹介です。 夢吉きものではあまり数はありませんが、男性着物や帯や浴衣もございます。 おそらく、女性用の反物から仕立たであろうびっちり菊が手差しされてます。 遊び心たっぷりの粋な浴衣姿に仕上げくれそうです。 白系の角帯を締められたら更に目立ちますね(^_^*) 綿絽手差し伝統工芸士池泉小紋と反端布に証されて、三越扱いのタグが付いてます。 体格にもよりますが約165cm前後の身長の方に向いてます。 【綿絽菊柄染男性浴衣】 リユース※証紙 三越タグ 袖丈56cm 裄71cm +0 身丈136cm +18 税込24.200円
-
ケイタマルヤマゆかた
¥16,500
ヨーロッパの香りが漂うKEITAMARUYAMAはさんの浴衣のご紹介です。 上質でさらりとした格子織の木綿の上に藍色の陶器模様が広がってます。 メロン色に水玉とボーダーの半幅帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【ケイタマルヤマゆかた】 リユース 袖丈47.5cm 裄68.5cm 身丈151.5cm 前幅25 後幅31cm 税込16.500円
-
長板藍染め綿絽浴衣
¥58,300
思わず笑みが溢れそうなアヒルの図綿絽の長板本染着物のご紹介です。 反物からのお仕立品となります。 濃紺藍染の地に川で遊ぶアヒル達 水面にはハートのような白抜きが点在してるのが笑みを増長させてくれます。 浴衣地ですが白衿を入れて真夏着物としても出番がありそうです。 バチ襟仕立で 居敷当は付けてません。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【長板藍染め綿絽浴衣】 仕立品※証紙 袖丈49cm 裄68cm 身丈164.5cm 前幅24.5 後幅30cm 税込58.300円
-
染木綿単衣着物
¥24,200
SOLD OUT
染が大人な木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 幅の広い刷毛で、グレーの色を斜めにさっと染めたような地に蒔糊ちらし様に大小の霰を白抜きして、まるで天の川のようにも見えます。 地厚な木綿ですのでドッシリ感があり、夏と真冬以外の季節に着用可能です。 ご自分でも洗えるのできっと重宝するカジュアル着物です。 居敷当ては付いてません。 共布の肩当てが付いてます。 【染木綿単衣着物】 リユース 袖丈47cm 裄66.5cm 身丈161.5cm 前幅25.5 後幅31.5cm 税込24.200円
-
アラベスクとカツオ縞の木綿単衣着物
¥39,600
SOLD OUT
凝ったデザインの木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 カツオ縞とアラベスクな染めを無地部に施してます。 カツオ縞の和とアラベスクの中東の不思議なバランス感が絶妙です。 木綿好きの方のワードロープにご追加も如何でしょうか? 広衿裏には木綿が使用されてます。 ※少々色変わりあります。 居敷当ては付いてません。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【アラベスクとカツオ縞の木綿単衣着物】 リユース 袖丈49cm 裄69cm 身丈164cm 前幅25 後幅30.5cm 税込39.600円
-
金彩鳳凰片身変わり木綿着物
¥33,000
SOLD OUT
紅梅織の片身変わりの木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 以前ご紹介したデニムに鳳凰柄片身変わり着物に通じるゆかたです。 浴衣でも、着物の雰囲気が前面に出ていますので半襟や名古屋帯で仕上げて下さい。 黒に掠れた金彩の鳳凰がエグいです。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【金彩鳳凰片身変わり木綿着物】 リユース 袖丈44.5cm +4 裄65.3cm +4.5 身丈158.5cm +10 前幅26.2 後幅31.1cm 税込33.000円
-
久留米絣単衣着物
¥13,200
SOLD OUT
リズミカルな絣柄が楽しい久留米絣が入荷しましたのでご紹介します。 先日、ご紹介した縞木綿と同じように地厚な木綿でして、同じように夏以外のスリーシーズンに適しております。 真っ白い縦筋に巻いてるような幾何学模様で糸と織から手織り感が伝わってきます。 サイズが小さいため、お買い得価格に設定しております。 【久留米絣単衣着物】 リユース※バチ襟 袖丈45cm 裄62.5cm 身丈152cm 前幅24 後幅29.5cm 税込13.200円
-
地厚な木綿単衣着物
¥13,200
SOLD OUT
地厚な木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 木綿通の方に言わせると東北の木綿のようなしっかりした糸で織られてまして、三シーズン着用可能な木綿らしい木綿と思います。 チョッピリ黄身色生成りの糸が入った太めの縞も粋です。 小さめサイズですのでお買得お値段に設定してます。 博多織半幅帯を合わせてみました。 190cm地点にシミあります。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【地厚な木綿単衣着物】 リユース※仕付け糸 袖丈47cm 裄63cm 身丈153cm 前幅25 後幅29cm 税込13.200円
-
不思議な柄綿薩摩単衣着物
¥110,000
仕立替の綿薩摩をご紹介します。 《洗い張り仕立替で蘇る着物の醍醐味》 これまでご紹介してきた柄とちょっと違う何とも不思議な絣柄となってます。見れば見る程可愛いくて、まるで顕微鏡を見てるようなある意味変な柄です。 このような複雑な絣はこれから継承されるのでしょうか?心配になります。 せめてリユースで少し前の時期の素晴らしい技術の着物を仕入整えてその素晴らしさをお伝えたいです。 居敷当ては付けてません。 胴継をしてますので試着されてからのご購入をお願い致します。 【不思議な柄綿薩摩単衣着物】 仕立替 袖丈48.5cm 裄68cm 身丈157cm 前幅24.5 後幅30cm 税込11万円
-
紫根染め着物
¥198,000
SOLD OUT
紫根染めの着物の仕立替が出来上がってきましたのでご紹介します。 いつも紫根好きな方からお問い合わせありがとうございます。 こうしてリユースを仕入し、時には仕立替をして頑張っております♪ 身丈を伸ばす為胴継をしてます。紫根染め特有の色変わりが一部にありますので実物をご覧になり試着してのご購入を先ずはお勧めします。 【紫根染め着物】 仕立替※胴継.色変あり 袖丈49cm 裄65.5cm 身丈157.5cm 前幅24.5 後幅30cm 税込198.000円
-
チョコレート色のレース着物
¥13,200
SOLD OUT
チョコレート色のレース着物が入荷しましたのでご紹介します。 レース着物は昔も今も人気ですね。 昔のレース着物は木綿でとてもしっかりしてました。しかしサイズがSS寸で小柄な方しか楽しめないのが残念です。 こちらはレトロ感はありませんが裏地も茶色でお洒落です。お遊びきもので如何でしょうか? ポリエステルでマシン縫ですが…サイズはあります。 【チョコレート色のレース着物】 新品 袖丈49cm 裄68cm 身丈163cm 前幅後幅 税込13.200円
-
国防色永江綿薩摩着物着物
¥137,500
綿薩摩なら東郷織物永江製と言われてます。国防色無地の綿薩摩袷着物をご紹介します。 よく見ますと無地ではなくぼんやりと縦に縞が入り微妙に色の変わりが感じとれます。 木綿のダイヤモンドと表されてるエジプト綿、その細く艶ある糸がみっちり織り込まれています。 トロンとした重厚感はまさに〈なめし革の感触〉です。 160亀甲絣柄と共にお勧めの無地系綿薩摩です。 銀座もとじさん扱いのタグが付いてます。 八掛は同色が使われて実にスマートです。 【国防色永江綿薩摩着物着物】 未使用※証紙.もとじタグ 袖丈49cm 裄66cm+3 身丈157cm+16 前幅24.5 後幅29cm 税込137.500円
-
オリーブグリーンの久留米絣着物
¥29,700
SOLD OUT
オリーブグリーンが珍しい久留米絣が入荷しましたのでご紹介します。 果てしなく黒に近い濃紺地に緑の四角の絣がドット柄のようです。 伝統的な絣や色合いと同時にカラフルな絣も生産されて楽しい最近の久留米絣です。 八掛は同じオリーブグリーン色が使用されてます。 高島屋製のタグが付いてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【オリーブグリーンの久留米絣着物】 リサイクル※高島屋扱い 袖丈45cm+3 裄63.5cm+2.5 身丈155cm+0 前幅24.5 後幅29.5cm 税込29.700円
-
石垣柄綿薩摩単衣着物
¥121,000
SOLD OUT
仕立替の綿薩摩をご紹介します。 《洗い張り仕立替で蘇る着物の醍醐味》 先ずは想像するだけで頭が下がる絣の構造に感服です。綿薩摩お馴染みの160亀甲も含まれてます。 石垣のような複雑な曲線を絣で施してます。石の中の絣柄も様々な種類を組み入れてまして、見れば見る程息をのむ思いになります。 このような複雑な絣はこれから継承されるのでしょうか?心配になります。 せめてリユースで少し前の時期の素晴らしい技術の着物を仕入整えてその素晴らしさをお伝えたいです。 【石垣柄綿薩摩単衣着物】 仕立替 袖丈49cm 裄69.2cm 身丈164.5cm 前幅2405 後幅30cm 税込121.000円
-
丸い絣模様久留米絣単衣着物
¥28,600
SOLD OUT
リズミカルな模様で風合いの良い木綿着物をご紹介します。 遠くから見ますと水玉模様のようで 実際は縦横の筋絣を組み合わせた柄となっています。藍無地部には久留米絣らしい白いボチっとした雪ん子のような絣が整列してとても愛らしいです。 バチ襟仕立となってます。 【丸い絣模様久留米絣単衣着物】 リサイクル 袖丈49cm 裄67cm 身丈157cm 前幅23 後幅30.5cm 税込28.600円
-
芝崎圭一作木綿単衣着物
¥242,000
SOLD OUT
着物好きの行き着くところは木綿 パワフルな木綿の単衣着物のご紹介です。 糸作り・染・手織りの地厚な木綿からエネルギーが響いてきます。 帯選びに悩む楽しさもある都会的絣柄。 芝崎圭一さんの素晴らしい魅力が詰まってます。 【芝崎圭一作木綿単衣着物】 未使用 袖丈49cm 裄65.5cm+2.5cm 身丈157cm+6 前幅23 後幅28.5cm
-
伊予絣木綿単衣着物
¥49,500
SOLD OUT
【七緒】掲載のコーディネートをご紹介します。 素材にこだわりたい着物好きさんにご満足頂けたら嬉しいセットです。 【伊予絣木綿単衣着物】 未使用※証紙 袖丈 51.5cm 裄 65.5cm +5 身丈 166.5cm 前幅29 後幅32cm 税込49.500円
-
蜘蛛絞りゆかた
¥23,100
SOLD OUT
こちらはシンプルながらも有松絞りの技法のひとつの蜘蛛絞りをチェーンのように繋げてます。全体像を見ますと割氷のようで何故か涼が漂ってきてまさに大人の絞りゆかたです。 居敷当ては付いてません。 広襟仕立で綿の襟裏が使用されてます。 【蜘蛛絞りゆかた】 リサイクル 袖丈 47cm 裄 64cm 身丈 158cm+0 前幅245 後幅30cm 税込23.100円
-
古代型染綿紅梅ゆかた
¥29,700
SOLD OUT
こちらは肌あたりが優しい紅梅織の綿ゆかた古代型染らしい繊細な柄が優雅です。 えり華さん扱いのタグか付いてます。 共布の小さめな居敷当てが付いてます。 バチ襟仕立です。 【古代型染綿紅梅ゆかた】 未使用※えり華タグ 袖丈 49cm 裄 66.5cm+4 身丈 161cm+4 前幅24 後幅30cm 税込29.700円
-
小千谷縮茶色着物
¥35,200
SOLD OUT
趣味色系の?小千谷縮が入荷しましたのでご紹介します。 涼感を呼ぶ薄い色目が夏着物の主流ですが、こちらは渋い茶系色で見る角度で少々玉虫色になります。 薄い着物のお仲間と写真を撮りますと際立つ濃い色でして、和色大辞典から見ますと涅色に近いようです。 真夏の個性的装いのアイテムに如何でしょうか? 居敷当ては付いてません。 絹絽の襟裏が付いてます。 【小千谷縮茶色着物】 未使用 袖丈 49cm 裄 65.5cm 身丈 157.5cm 前幅25 後幅30.5cm 税込35.200円
-
久留米絣単衣着物
¥38,500
SOLD OUT
深い藍が落ち着く久留米絣の単衣着物のご紹介です。 これから真夏に向かう時期に恐縮ですが… 真夏の夜の室内、あるいは晩夏から初秋の時期に如何でしょうか? 木綿着物お探しの方 サイズバランスの良い未着用品ですのでお勧めします。 可憐な花を斜めに繋いでる絣柄が糸の細さと相まって上質感があります。 居敷当ては付いてません。 バチ襟仕立です。 【久留米絣単衣着物】 未使用 袖丈 50cm 裄 67cm 身丈 165cm 前幅24.5 後幅30cm 税込38.500円
-
渋い色の木綿着物
¥12,100
SOLD OUT
変わり市松の木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 バチ襟仕立ですので浴衣扱いのようですが、木綿紬のような布感触で更に縞織があり凝ってる生地となってます。 黒とコーヒーブラウンの二色の組み合わせが渋く、お洒落な半襟を付けてカジュアル夏着物としてもご活用ください。 居敷当ては付いてません。 身幅が少々広いです。 【渋い色の木綿着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 68cm 身丈 158cm 前幅29 後幅30cm 税込12.100円
-
藍型染プチヴィンテージゆかた
¥19,800
SOLD OUT
ヴィンテージお好きな方にお勧めの、ちょっと時代感のある藍型染の木綿着物をご紹介します。 両面染が大変凝ってるマニアックな一枚です。作家さんは安斉和美さん調べてみましたがどちらの方か不明ですが、素敵な染です。薄い藍色の浅葱色が優雅で生地は薄く浴衣としての着用もあります。 一部に経年の色変が見えますがそれも味として、『そんなの気にしない』とご理解下さる藍染好きな方によろしくお願いします。 表柄は繋がる花 裏柄は繋がる綱 肩裏には藍染の布が使われてます。 バチ襟となってます。 居敷当ては付いてません。 【藍型染プチヴィンテージゆかた】 リサイクル※反端布作家名 袖丈 44.5cm +2 裄 63cm +2 身丈 151.5cm +0 前幅23.5 後幅29cm 税込19.800円