-
花井幸子デザイン付下げ着物
¥44,000
夢吉きものとしては珍しく柔らか物の付け下げ着物のご紹介です。 黒地に絞りでクールな柄を表現してます。 落款は花井幸子さんですので納得です。 帯は新春を意識して金糸入りの名古屋帯を合わせてみましたが、こちらのようなお着物はおしゃれな小紋扱いも楽しめそうで、茶色系のマットな帯などをしたらかっこいいかなと思います。 八掛は黒が使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【花井幸子デザイン付下げ着物】 未使用※落款 袖丈49.5cm 裄67.7cm +0 身丈168cm 前幅23.5 後幅29.8cm 税込44.000円
-
疋田絞りの大柄な小紋着物
¥55,000
白地に黒の小紋が入荷しましたのでご紹介します。 ダイナミックな古木を連想させるような疋田絞りの着物です。 新春や華やかな場所に負けない迫力がありますが帯の加減で控えめ引き算コーデもお持ちになった方のセンスが楽しみな一枚です。 八掛は薄い灰紫のぼかしが使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【疋田絞りの大柄な小紋着物】 リサイクル※仕付け糸 袖丈49cm 裄66cm +2 身丈164cm 前幅26 後幅30cm 税込55.000円
-
南風原花織名古屋帯
¥132,000
スミレ色の薄紫の花織名古屋帯をご紹介します。 「手織工房おおしろ」製の南風原花織です。 花織は可憐な黄色.臙脂色.緑.薄ピンクでクロスステッチ風にサッパリとした表情をしてます。紫色の台に合わせるように同色系の眼鏡織も施されてます。 こちらは新品反物からサイズを大きめにお仕立しました。 【南風原花織名古屋帯】 新品※証紙 太鼓幅31cm 半幅16cm 長さ375cm 税込132.000円
-
鬼絞り薄紫色着物
¥27,500
薄い紫根色の絞り着物が入荷しましたのでご紹介します。 鬼絞りのみでギザギザ模様を表現してます。 11月21日にご紹介しました【トールサイズ絞り着物】とは対比のふっくらとした絞りで角が感じられます。手絞り染めのほんのりしたくすみも味となってます。 八掛は薄い紫色が使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【鬼絞り薄紫色着物】 リサイクル※証紙 袖丈49cm 裄65.5cm 身丈155.3cm 前幅24.7 後幅30.5cm 税込27.500円
-
紫根染め着物
¥198,000
紫根染めの着物の仕立替が出来上がってきましたのでご紹介します。 いつも紫根好きな方からお問い合わせありがとうございます。 こうしてリユースを仕入し、時には仕立替をして頑張っております♪ 身丈を伸ばす為胴継をしてます。紫根染め特有の色変わりが一部にありますので実物をご覧になり試着してのご購入を先ずはお勧めします。 【紫根染め着物】 仕立替※胴継.色変あり 袖丈49cm 裄65.5cm 身丈157.5cm 前幅24.5 後幅30cm 税込198.000円
-
三色縞に浮織の着物
¥29,700
優しい色使いの浮織着物が入荷しましたのでご紹介します。 淡いグレイの台に珊瑚色と芥子色と浅葱色の縦縞にロートン風の四角の浮織を施してます。 バランスの良い縞の三色の優しい色が品ある着物姿を演出してくれそうです。 八掛は薄茶色が使用されてます。 縮緬地に鶏冠が立派なニワトリの染名古屋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【三色縞に浮織の着物】 リサイクル 袖丈49cm 裄65.6cm 身丈155cm 前幅24.8 後幅29.8cm 税込29.700円
-
大彦製訪問着
¥220,000
大彦製訪問着の仕立替が出来上がってきましたのでご紹介します。 10月のまだ暖かい日でした。 東京国立博物館の特別室で展覧されてた大彦展に伺いました。 二代目当主の野口眞造氏がお嬢様の為に製作された色彩豊かな訪問着に圧倒されたのでした。 モダンきもの ―名門「大彦」の東京ファッション― 東京国立博物館本館 特別1室・特別2室 2024年10月29日(火) ~ 2024年12月8日(日) こちらはヴィンテージの大彦製訪問着を仕立て替えしたものです。 和色大辞典からなかなか近い色が見つけられません。微妙な青色にたたき染めを施し、抜いた無地場にアール・ヌーヴォーな柄を染と刺繍で控えめに表現した大変趣のある上品な一枚でございます。 八掛は薄灰色を使用しました。 ヴィンテージ品にご理解のある方の通販ご購入をお願い致します。 ヴィンテージのたつむら製のギリシャ祭宴紋開名古屋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【大彦製訪問着】 仕立替※ヴィンテージ 袖丈49cm 裄68cm 身丈164.5cm 前幅24.5 後幅30cm
-
チョコレート色のレース着物
¥13,200
SOLD OUT
チョコレート色のレース着物が入荷しましたのでご紹介します。 レース着物は昔も今も人気ですね。 昔のレース着物は木綿でとてもしっかりしてました。しかしサイズがSS寸で小柄な方しか楽しめないのが残念です。 こちらはレトロ感はありませんが裏地も茶色でお洒落です。お遊びきもので如何でしょうか? ポリエステルでマシン縫ですが…サイズはあります。 【チョコレート色のレース着物】 新品 袖丈49cm 裄68cm 身丈163cm 前幅後幅 税込13.200円
-
胡粉色の無地大島紬
¥79,200
際立つ…個性と色合いの大島紬をご紹介します。 微かに格子の織が見えますが、ほぼほぼ平織^_^ に見え艶ある大島紬の色はまったりした胡粉色。 大島紬でこの色の無地 とっても珍しいですね。 どんな帯が乗るのかご購入下さった方のコーディネートがとても楽しみでございます。 八掛は胡桃染が使用されてます。 紫藤尚世さんのブロンズ色膨れ織帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【胡粉色の無地大島紬】 リサイクル 袖丈49.5cm 裄68.5cm 身丈166cm 前幅24.5 後幅29.5cm 税込79.200円
-
茜染名古屋帯
¥99,000
布からお仕立した茜染名古屋帯が出来上がってきましたのでご紹介します。 幅のサイズを今様に、六通仕立ですので無地部には同系色木綿布を使用してます。 ほっこり暖色をお楽しみくださいませ 【茜染名古屋帯】 仕立品 太鼓幅31.5cm 半幅16.5cm 長さ364cm 税込99.000円
-
ペーズリー華やかな着物
¥61,600
カラフルで金通しがキラキラしてテンションが上がる着物をご紹介します。 花柄ペーズリーのエキゾチックな雰囲気がふんだんに漂っています。 金通しもよく見ますと均一ではなく、柄に合わせて施されているように見えます。 何色もの極小スパンコールやラメ色刺繍も施されてまして贅沢な一枚で、写真ではご紹介できないほどコッテリ感があり着物ドレス的な装いをされたらさぞかし和服も悦ぶ事と思います。 パーティや華やかな席や気分上げたい時 まさにお召しになる方がどんな個性を発揮して下さるが楽しみな着物でもあります 八掛は緑色に泡のような染が施されてます。 【ペーズリー華やかな着物】 リサイクル 袖丈47cm 裄70.5cm 身丈169cm 前幅28 後幅32cm 税込61.600円
-
紫根染め名古屋帯
¥121,000
布からお仕立した紫根染名古屋帯が出来上がってきましたのでご紹介します。 幅のサイズを今様にしました。 六通仕立ですので無地部分には同系色木綿布を使用しております。 渋い紫をお楽しみくださいませ 【紫根染め名古屋帯】 仕立品 太鼓幅31cm 半幅16cm 長さ370cm 税込121.000円
-
ヴィンテージ単衣着物
¥27,500
袖丈が長いヴィンテージな単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 楊柳のようなシボの張りがある地に臈纈染めで花と葉が表現されてます。花はどことなくカーネーションみたいに見えます。 黒地に白のフリーハンドで蝋を施し、ピンクとブルーの彩色がポイントです。 【ヴィンテージ単衣着物】 ヴィンテージ 袖丈 56.5cm 裄 63cm 身丈 158.5cm 前幅24 後幅29cm 税込27.500円
-
不思議な黒の単衣着物
¥29,700
不思議な黒い生地の着物が入荷しましたのでご紹介します。 京都ひなやさんのプロデュース商品でして、何と洋服ファブリックのからの仕立です! 背中心は無く洋服感覚な着物? そんな雰囲気が伝わってきます。 生地の繊維は[絹・麻・綿・ウール]と表示されてまして、凸凹した織が平織ではない魅力に吸い込まれます。 黒色の染料は[ロクウッド] アメリカの先住マヤ民族が血の木と呼んでたそうで独特の香を感じます。 ありきたりな繊維と織じゃない着物がご趣味の方にお勧めします。 もちろん普通に着用出来るカジュアルな一枚でございます。 太めの糸とふっくらした織 夏以外のスリーシーズンに着用の単衣着物です。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【不思議な黒の単衣着物】 リサイクル 袖丈49cm 裄67cm 身丈166cm 前幅+後幅53.5cm 税込29.700円
-
両面薄手袋帯
¥19,800
【両面薄手袋帯】 リサイクル 幅30cm 長さ446cm 税込19.800円
-
変わりまなこ織半幅帯
¥29,700
まなこ織でしっかりと織りあげた半幅帯が入荷しましたのでご紹介します。 裏表で違う織 まなこ織 & 変わり織 両面使いできます。 端糸から見ますと 緑、黒、茶、蘇芳 全体的に濃いめの蘇芳色に仕上がっています。 大人な赤でしょうか? 長さもありますのでお洒落結びでお楽しみ下さい。 【変わりまなこ織半幅帯】 リサイクル 幅15.5cm 長さ410cm 税込29.700円
-
変わり市松黄八丈着物
¥264,000
黄八丈変わり市松の着物をご紹介します。 伝統工芸士西条吉次さんの染色の黄八丈は2種の色を駆使し動きある変わり市松に手織で仕上げてます。 見る角度で市松が浮き上がり、変化がある何とも言えない表情があります。 ひと味違う黄八丈をお探しの方にお勧めします。 八掛は濃いめの辛子色が使用されてます。 【変わり市松黄八丈着物】 リサイクル※証紙 袖丈49cm 裄65cm+5 身丈162cm 前幅24.5 後幅30cm 税込264.000円
-
蜻蛉透かし夏お召し
¥35,200
秋の風を感じた晩夏の頃にお洒落な夏お召しは如何でしょうか。 飛び交う蜻蛉が透かし柄となって来る秋にリスペクトした茶色の着物です。 まだまだ暑い残暑の時期に季節早取りのセンスある一枚です。 居敷当てが付いてます。 【蜻蛉透かし夏お召し】 リサイクル 袖丈49.5cm 裄65cm+3 身丈158cm 前幅22.8 後幅29.6cm 税込35.200円
-
ミロの絵画風な染袋帯
¥27,500
【ミロの絵画風な染袋帯】 リサイクル 幅31cm 長さ449cm 税込27.500円
-
エスニックな小紋着物
¥26,400
紫色ぼかしの小紋着物が入荷しましたのでご紹介します。 個性あるエスニック調の柄は面白いことに縄のような捻れたラインで表現されてます。 更に薄珊瑚色の八掛には金彩で葉柄が施されて凝ってます。 帯屋捨松製の花唐草葡萄紋名古屋帯を合わせてみました。 【エスニックな小紋着物】 リサイクル 袖丈49cm 裄66cm 身丈159cm 前幅27.5 後幅29cm 税込26.400円
-
変わり市松お召着物
¥99,000
丸い変わり市松織の着物の仕立替が出来上がってきましたのでご紹介します。 艶があるシックなグレー色の変わり市松お召です。 四角い市松をそのサイズを調整する事によって丸い輪郭を出してます。 《洗い張り仕立替で蘇る着物の醍醐味》 男性用の未着用品からの仕立替となってます。身丈を出す為別布で胴継をしてますので青山店あるいは催事会場にてご試着の上ご購入検討されて下さい。 八掛は同系色の少し紫味あるグレーを使用しました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【変わり市松お召着物】 仕立替 袖丈49cm 裄69cm 身丈157.5cm 前幅24.5 後幅30cm 税込99.000円
-
読谷花織名古屋帯
¥69,300
【読谷花織名古屋帯】 リサイクル 太鼓幅31cm 半幅16cm 長さ387cm 税込69.300円
-
ユニークな柄の染紬
¥27,500
茶味あるグレーの染紬着物が入荷しましたのでご紹介します。 和色大辞典から見ますと檳榔樹染色に近いようです。牛首や白山紬に見られる節があるサラリとした生地です。 赤茶色と渋緑で彩色された不思議な柄がモダンで普段着物で遊べそうです。 広幅ですので、ふっくらサイズお探しの方にお勧めいたします。 八掛は桑茶色の濃いめの黄色が使用されてます。 栗繭紬に一部アイヌ柄に見えるようなデザインの力強い顔料の色鮮やかな型染開名古屋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【ユニークな柄の染紬】 未使用 袖丈49cm 裄66.5cm+1.5 身丈163cm+6 前幅27.5 後幅30.5cm 税込27.500円
-
幾何学モダン袋帯
¥22,000
【幾何学モダン袋帯】 リサイクル 幅31cm 長さ452cm 税込22.000円