-
ヴィンテージ単衣着物
¥27,500
袖丈が長いヴィンテージな単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 楊柳のようなシボの張りがある地に臈纈染めで花と葉が表現されてます。花はどことなくカーネーションみたいに見えます。 黒地に白のフリーハンドで蝋を施し、ピンクとブルーの彩色がポイントです。 【ヴィンテージ単衣着物】 ヴィンテージ 袖丈 56.5cm 裄 63cm 身丈 158.5cm 前幅24 後幅29cm 税込27.500円
-
藍型小紋着物
¥66,000
藍型の小紋着物が入荷しましたのでご紹介します。 藍の色はどんな濃度でも心に響くものがあります。 こちらはしっかりした糸味と織の生地に藍型が染られてます。 深い藍を地色にし、黒に近い濃い藍と浅葱色の薄い藍を巧みに使い分けてます。ところどころに白く抜けた花が星のようにも見えます。 八掛も藍染となってます。 布の性質上裄出しはお勧め出来ません。 サイズが合う方ご検討下さい。 【藍型小紋着物】 リサイクル 袖丈 48.5cm 裄 63cm 身丈 157cm+14 前幅24.5 後幅30cm 税込66.000円
-
うねうね縞長四角小紋着物
¥33,000
揺らいでる縞が粋で遊び心がある小紋が入荷しましたのでご紹介します。 約20センチ× 30センチの長四角の市松は限りなく黒に近い濃紺の無地とその濃紺に濃いめの青碧色でうねうね縞を染めてます。 八掛は同じ色で亀甲を染めた共八掛となってます。 【うねうね縞長四角小紋着物】 未使用 袖丈 49cm 裄 66.5cm +4 身丈 165cm 前幅24.5 後幅29.5 税込33.000円
-
型染袷着物
¥49,500
SOLD OUT
【七緒】掲載のコーディネートをご紹介します。 観劇やお食事会やカジュアルなお集まりにしっとり着て頂きたいセットです。 入口に展示されてるコンテストコーディネートです。是非とも清き一票をお願い致します。 【型染袷着物】 リサイクル 袖丈 49.5cm 裄 67cm 身丈 164cm 前幅24.5 後幅30 税込49.500円
-
裾ポイント模様小紋単衣着物
¥26,400
柔らか系単衣着物を続けてご紹介します。 小菊紋ベージュ地にもみじや梅を縦にカラフルな芙蓉や梅や桜を裾に配してます。全体的には小紋に見えますが、裾にさりげなく柄が入ってます。 昭和初期にお嬢様の間でブームになったアンティーク着物の通称「散歩着」又は「プロムナード」ほんの僅かな時期の製作で現在では稀少品のアンティーク着物です。 どことなくその昔の散歩着に似てて、現代の散歩着?として一味違ったお洒落着物です。 居敷当てが付いてます。 【裾ポイント模様小紋単衣着物】 リサイクル 袖丈 52.5cm 裄 67cm 身丈 160.5cm 前幅24 後幅29cm 税込26.400円
-
ハイビスカスの単衣着物
¥22,000
遊び心ある小紋の単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 ハイビスカスの花を大胆に表現してますが卵色の地にオフホワイトの花とグレーの葉のせいかハワイや南の島で見かける強烈な赤ではないので落ち着いてます。 地の織がとても凝ってまして、隙間を感じる平織りに小花を詰め込んでます。ハイビスカスの大胆な柄行と共に楽しい一枚です。 居敷当てが付いてます。 日本和装のタグもあります。 【ハイビスカスの単衣着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 61cm+5 身丈 152cm+12 前幅24 後幅30cm 税込22.000円
-
ニュアンスある単衣小紋着物
¥49,500
パステルな軽い色の小紋単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 小紋着物をご紹介することが少ない夢吉きものですが、このようなニュアンスのある個性的な雰囲気の着物は是非ご紹介したいと仕入れてみました。 大胆な流れる地紋の上につる草のような植物が染められてます。 象牙色と薄〜い紫で市松を暈しを施し地紋と柄と相まって奥行きを演出してます。また反端布には日本の絹との刻印がされて実にトロンとした触り心地良い着物です。 居敷当てが付いてます。 【ニュアンスある単衣小紋着物】 未使用 袖丈 49cm 裄 66cm+3 身丈 166cm 前幅24 後幅30.5cm 税込49.500円
-
スモーキーオパールグリーン単衣お召着物
¥26,400
SOLD OUT
新入荷の単衣着物を続けてご紹介していきます。 エレガントな緑水色は洋色大辞典からオパールグリーンをスモーキーにした感じでしょうか。ニュアンスある優しいお色は癒し色^o^ お召ですので帯次第で格の上下を調整でき、帯の色次第で春単衣にも秋単衣にも着用可能で重宝します。 カジュアル仕様で塩瀬の染帯を合わせみました。デコっぽい薔薇の図がお洒落です。 居敷当てが付いてます。 プチサイズの為お買得価格となってます。 【スモーキーオパールグリーン単衣お召着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 65cm +5 身丈 149cm +15 前幅25.5 後幅30cm 税込26.400円
-
秋色の絽小紋
¥27,500
秋色の絽小紋が入荷しましたのでご紹介します。 浴衣しか頭に浮かばないような猛暑の日々ではありますが、秋の気配を感じた頃には、浴衣以外の着物が恋しくなるはず^_^。 こちらはハリのある糸で織られた絽の生地にぼかしで1cm程丸抜きしそこに瓢箪と葡萄柄を個々に手差ししてるようです。 シックな茶系のお色は和色大辞典からみると海松茶に近いです。 色で秋を感じさせてくれそうです。 居敷当ては付いてません。 【秋色の絽小紋】 未使用 袖丈 49cm 裄 68cm 身丈 165.5cm 前幅25 後幅29.5cm 税込27.500円
-
蜘蛛絞りゆかた
¥23,100
SOLD OUT
こちらはシンプルながらも有松絞りの技法のひとつの蜘蛛絞りをチェーンのように繋げてます。全体像を見ますと割氷のようで何故か涼が漂ってきてまさに大人の絞りゆかたです。 居敷当ては付いてません。 広襟仕立で綿の襟裏が使用されてます。 【蜘蛛絞りゆかた】 リサイクル 袖丈 47cm 裄 64cm 身丈 158cm+0 前幅245 後幅30cm 税込23.100円
-
小千谷縮茶色着物
¥35,200
SOLD OUT
趣味色系の小千谷縮が入荷しましたのでご紹介します。 涼感を呼ぶ薄い色目が夏着物の主流ですが、こちらは渋い茶系色で見る角度で少々玉虫色になります。 薄い着物のお仲間と写真を撮りますと際立つ濃い色でして、和色大辞典から見ますと涅色に近いようです。 真夏の個性的装いのアイテムに如何でしょうか? 居敷当ては付いてません。 絹絽の襟裏が付いてます。 【小千谷縮茶色着物】 未使用 袖丈 49cm 裄 65.5cm 身丈 157.5cm 前幅25 後幅30.5cm 税込35.200円
-
蜂蜜色楊柳麻交織単衣着物
¥35,200
楊柳単衣着物の仕立替が出来上がってきましたのでご紹介します。 〈洗い張り仕立替で蘇る着物の醍醐味〉 こちらは蜂蜜色の男性用未使用品を胴継ぎをし仕立替をしてます。 楊柳の生地の素材は麻と化繊の交織のようでして、サラッとした感触と簡単な取り扱いが真夏の装いをカジュアルに助けてくれそうです。 身長158cm前後の方向きでして、ご購入前にご試着をお勧め致してます。 居敷当ては付けてません。 広襟にはトスコ麻の襟裏を付けました。 【蜂蜜色楊柳麻交織単衣着物】 仕立替 袖丈 49cm 裄 68cm 身丈 157cm 前幅24.5 後幅30cm 税込35.200円
-
アイスホワイトの夏着物
¥33,000
SOLD OUT
日差しが眩しくなるこの季節 夏着物のご準備がワクワクする頃でもあります。軽くて暑さを忘れそうな薄い着物のご紹介です。 洋のテキスタイルのサッカーのような、和の布の楊柳のようなアイスホワイト色の布です。空気のように軽くそれなりに張りもあります。 紬でも柔らか物でもお召でもない実に不思議な一枚です。 カジュアルシーンにお楽しみ頂けそうです。 居敷当が付いてます。 黒い風車織の博多八寸帯を合わせみました。 【アイスホワイトの夏着物】 未使用 袖丈 49cm 裄 64.5cm +4 身丈 160.5cm 前幅25 後幅29.5cm 税込33.000円 素材:正絹
-
オリエンタルな絽小紋
¥27,500
SOLD OUT
シュッとした印象を与えてくれる絽の小紋着物が入荷しましたのでご紹介します。 白地に薄紫で約10センチの幅でボーダーをぼかし、紫グレーで小紋柄を染めてます。 どこかエジプト柄を思い浮べるようなオリエンタル調な柄です。 居敷当ては付いてません。 とても軽いすくい織夏八寸名古屋帯を合わせてみました。 【オリエンタルな絽小紋】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 67cm 身丈 165cm 前幅23 後幅30cm 税込27.500円
-
不思議モダン柄単衣着物
¥39,600
SOLD OUT
不思議な質感と柄の単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 触るとワッフルのようなホワットした生地です。裏を返しますと四菱状に生地の凹凸があります。 そのふわりとしてるお召に不思議な染が施されてます。 個人的ですが、毎月福岡から広島まで新幹線に乗ります。海側の席に座ると徳山駅辺りで石油コンビナートが見えます。その大工場の風景が好みで、ふと思い浮かべてしまいました。 シルバーグレーに幾何学柄、所々にシミのような技巧的な染となってます。 かなり奇抜な表情の着物ですので着用される方のコーディネートがとても楽しみです。 居敷当ては付いてません。 サイズが全体的にあります。 【不思議モダン柄単衣着物】 リサイクル 袖丈 48cm 裄 70cm 身丈 168.5cm 前幅26 後幅31 税込39.600円
-
爬虫類の柄着物
¥50,600
SOLD OUT
かなりユニークでレアな柄の着物をご紹介します。 トカゲでしょうか?ヤモリでしょうか? 爬虫類にはあまり詳しいないので^_^ 福岡地方ではヤモリの事をカベチョロと呼び、仲良くしてますが。 グレイ地に黄色のトカゲと葉っぱに緑色が少し入ってます。 爬虫類マニアさんのコレクションアイテムに如何でしょうか? 八掛は格子柄が使われて粋な八掛となってます。 【爬虫類の柄着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 67cm 身丈 164cm 前幅24.5 後幅30.5cm 税込50.600円
-
水玉絽着物
¥15,400
SOLD OUT
ラブリーな水玉模様の絽着物が入荷しましたのでご紹介します。 5月31日からの博多阪急百貨店「素晴らしき時代マーケット」ではお買得品コーナーを設けます。 こちらの着物もその一枚です。それまでは通販で対応致します。 誰でもが一つはお持ちだと思います水玉柄のアイテム。最近ではルイヴィトンの草間弥生さんの水玉があちこちから飛び込んできます。 こちらは白地にピンクの水玉が染められてますが、濃淡を重ねて奥行きがあり実にテクニカルな染め方です。一部の水玉には銀彩で粒々を施してます。 未着用ですがバチ襟仕立となってますのでプチプライスで設定しました。 居敷当はついていません。 【水玉絽着物】 未使用※バチ襟 袖丈 56cm +3 裄 65cm +2 身丈 160.5cm 前幅24 後幅31cm 税込15.400円
-
Oil JAPAN製黒レース着物
¥19,800
SOLD OUT
レースの着物が入荷しましたのでご紹介します。 こちらは発売したら即完売で人気のOilJAPAN製のレース着物となります。 綿と少しの化繊の混紡となってます。 感触はとびきり爽やかで、木綿レース着物より平坦で軽く、更に透け度が高い為ドレッシーな感じです。 真っ黒なレースが魅力的でコーディネート次第で巾あるシチュエーションに出番がありそうです。手元にある紅白太ボーダーの帯で派手目にしてみました^_^。 バチ襟仕立となってます。 【Oil JAPAN製黒レース着物】 リサイクル 袖丈 49.5cm 裄 68.5cm 身丈 170.5cm 前幅25.5 後幅31.5cm 税込19.800円
-
三角四角の織と染の小紋着物
¥8,800
SOLD OUT
三角の織と染が重なりポップな小紋の着物をご紹介します。 三角と四角の2種類の柄をまったりした象牙色の糸で織り、パステルなオレンジとグリーンで三角を立体的に染めてます。縞や波状に掠れた染めと、煉瓦色の濃い色がポイントとなってます。 八掛は若草色で和色大辞典から若竹色に近いようです。 胴裏が気にならない程度ですが、僅かに経年感ありますので材料価格にて設定しておりますのでお気軽にお楽しみ下さい。 【三角四角の織と染の小紋着物】 リサイクル 袖丈 45cm +3 裄 63cm +3 身丈 160cm +12 前幅24 後幅30cm 税込8.800円
-
若草のようなお召着物
¥89,100
SOLD OUT
春の風が伝わってくるようなお召の着物の仕立替が上がって来ましたのでご紹介します。 象牙色と薄青色の糸から織りあげて若草のような布色になってます。 全体的には和色大辞典から柳鼠色にみえます。 八掛は松葉色を使いました。 【若草のようなお召着物】 仕立替品 袖丈 49cm 裄 69.5cm 身丈 164.5cm 前幅24.5 後幅30cm 税込89.100円
-
おもしろ雛柄小紋着物
¥15,400
SOLD OUT
面白柄のお雛様の小紋着物をご紹介します。 三角に顔や手や道具が付いてますが、意図的にでしょうか?目鼻口が無いのっぺらぼうです。 見れば見るほど笑いが出ます。 市松取りに桜がマッスで埋めてます。ひな祭りから桜の時期にお遊び感覚で着用は如何でしょうか? 春霞をイメージして喜多川平朗さんの名古屋帯を合わせてみました。 赤い八掛もたまには楽しいかもしれません。 【おもしろ雛柄小紋着物】 かリサイクル※トールサイズ 袖丈 53cm 裄 68cm 身丈 172cm 前幅25 後幅32cm 税込15.400円
-
佐藤昭人本藍染無地お召着物
¥99,000
SOLD OUT
阿波の本藍染無地着物が入荷しましたのでご紹介します。 実に藍色は周囲を華やかに元気にする効果があります。更にお顔色を明るくし透き肌にもしてくれて気分が上がりますね。 故立松和平氏著「きもの紀行」の中に語られてる一節です。 .... 藍、茜、紫根は……これらの染料は生薬であるからだ。…食べて病を治すのは薬膳というが、着て治すのは…言葉がないので薬着とでもいっておこう。 .... 角通しのように見える格子の織の加減で角度により光沢があります。 佐藤昭人氏の藍を大澤石雄氏によって染められてる藍染着物です。 まさにジャパンブルーの深い深い藍色となってます。 藍についての文言が織られてる藍染の八掛が使用されてます。 裄が71.5cmあるスリムトールサイズです。 【本藍染無地着物】認定書付 リサイクル※着用感無し 袖丈 52.5cm 裄 71.5cm 身丈 174.5cm 前幅24.5 後幅31cm 税込99.000円
-
紫根染め単衣着物
¥187,000
SOLD OUT
まったりとした生成りの地に紫根特有の草木染変化の濃淡があり、さらりと程よい張りがあります。 風通しが良さそうで、ちょっと蒸し暑い時にありがたい布感です。 紫根をはじめとする草木染は、経年変化を楽しむ染です。化学染料には無い染ムラや小さなアク等がある場合があります。それも味とご理解下さい。 【紫根染め単衣着物】 かリサイクル 袖丈 48.5cm 裄 63.5cm +1.5 身丈 155cm+0 前幅23 後幅30.5cm 税込187.000円
-
ブルーグレー毛万筋着物
¥38,500
SOLD OUT
伝統工芸士 寺山存男作毛万筋の着物が入荷しましたのでご紹介します。 精緻な型紙と高度の技術の染、その両方のハーモニーで生まれる江戸小紋はどの柄を見てもその緻密な作業に頭が下がります。 こちらは青味がかったグレーがお顔をほわっと明るくしてくれます。大変細かい万筋ですので遠くからは無地着物のように見えます。寺山存男さんの落款が下前に入っております。 八掛は和色大辞典から御召御納戸色に近く、紋尽くしの柄が染めてありとてもお洒落です。 【ブルーグレー毛万筋着物】 リサイクル 袖丈 48.5cm 裄 67cm+2 身丈 161.5cm+15 前幅24 後幅30cm サイズは多少の誤差がある事ご了承下さい。 税込38.500円