-
疋田絞りの大柄な小紋着物
¥55,000
白地に黒の小紋が入荷しましたのでご紹介します。 ダイナミックな古木を連想させるような疋田絞りの着物です。 新春や華やかな場所に負けない迫力がありますが帯の加減で控えめ引き算コーデもお持ちになった方のセンスが楽しみな一枚です。 八掛は薄い灰紫のぼかしが使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【疋田絞りの大柄な小紋着物】 リサイクル※仕付け糸 袖丈49cm 裄66cm +2 身丈164cm 前幅26 後幅30cm 税込55.000円
-
鬼絞り薄紫色着物
¥27,500
薄い紫根色の絞り着物が入荷しましたのでご紹介します。 鬼絞りのみでギザギザ模様を表現してます。 11月21日にご紹介しました【トールサイズ絞り着物】とは対比のふっくらとした絞りで角が感じられます。手絞り染めのほんのりしたくすみも味となってます。 八掛は薄い紫色が使用されてます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【鬼絞り薄紫色着物】 リサイクル※証紙 袖丈49cm 裄65.5cm 身丈155.3cm 前幅24.7 後幅30.5cm 税込27.500円
-
チョコレート色のレース着物
¥13,200
SOLD OUT
チョコレート色のレース着物が入荷しましたのでご紹介します。 レース着物は昔も今も人気ですね。 昔のレース着物は木綿でとてもしっかりしてました。しかしサイズがSS寸で小柄な方しか楽しめないのが残念です。 こちらはレトロ感はありませんが裏地も茶色でお洒落です。お遊びきもので如何でしょうか? ポリエステルでマシン縫ですが…サイズはあります。 【チョコレート色のレース着物】 新品 袖丈49cm 裄68cm 身丈163cm 前幅後幅 税込13.200円
-
ヴィンテージ単衣着物
¥27,500
袖丈が長いヴィンテージな単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 楊柳のようなシボの張りがある地に臈纈染めで花と葉が表現されてます。花はどことなくカーネーションみたいに見えます。 黒地に白のフリーハンドで蝋を施し、ピンクとブルーの彩色がポイントです。 【ヴィンテージ単衣着物】 ヴィンテージ 袖丈 56.5cm 裄 63cm 身丈 158.5cm 前幅24 後幅29cm 税込27.500円
-
エスニックな小紋着物
¥26,400
紫色ぼかしの小紋着物が入荷しましたのでご紹介します。 個性あるエスニック調の柄は面白いことに縄のような捻れたラインで表現されてます。 更に薄珊瑚色の八掛には金彩で葉柄が施されて凝ってます。 帯屋捨松製の花唐草葡萄紋名古屋帯を合わせてみました。 【エスニックな小紋着物】 リサイクル 袖丈49cm 裄66cm 身丈159cm 前幅27.5 後幅29cm 税込26.400円
-
マッチ柄小紋着物
¥33,000
SOLD OUT
マッチの図 小紋着物が入荷しましたのでご紹介します。 漆黒の夜の中マッチが役に立ちそうです。 そんな面白く珍しい柄 マッチの頭は青、赤黄色まるで信号みたいですね笑 最近マッチを見る事が少なくなりました。 昭和レトロな柄になるのでしょうか? 八掛は地色と同じく真っ黒が使用されてカッコいいです。 不思議な雰囲気の縞の名古屋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【マッチ柄小紋着物】 リサイクル 袖丈49cm 裄68cm 身丈153cm+28 前幅25.5 後幅31cm 税込33.000円
-
鯨柄小紋着物
¥66,000
SOLD OUT
鯨柄の楽しいサイズある小紋着物が入荷しましたのでご紹介します。 和色大辞典から葡萄色(えびいろ)に近い落ちついた赤系色の地となってます。線で表した三角を水の流れを感じるようにウェイビー配置してます。 かわいいサイズの鯨があちこちに泳いでます。鯨と同じサイズの捕鯨船でしょうか? とても珍しい柄で話題になる着物です。 鯨料理を頂く時や息抜き着物に如何でしょうか。 八掛は薄い葡萄色が使われてます。 ひなやプロデュースのカッコいい半幅帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【鯨柄小紋着物】 未使用 袖丈49cm 裄71cm 身丈166.5cm 前幅28.3 後幅30.2cm 税込66.000円
-
面白柄綿絽浴衣
¥38,500
SOLD OUT
9月に入りました。 浴衣をご紹介するのもちょっと季節外れかと思いながら…… 面白い柄の浴衣が入荷しましたのでご紹介させて下さい! 面白柄お好きな方やコレクターの方には季節は関係ありませんね。 どんだけ時間があっても足りない程数えたらキリがない柄達です。ともかく見てて飽きないし、ひとつひとつフムフムします笑。 どちらかと言うと、生活に直結した日々の物や道具、ちょっとレトロなものもあったりして懐かしい気持ちにさせてくれます。 仕付け糸の無い未着用品です。 ディスプレイにも楽しいかもしれません。 【面白柄綿絽浴衣】 未使用 袖丈48cm 裄63cm+5 身丈155.5cm+0 前幅24 後幅29.5cm 税込38.500円
-
千總製草木染小紋
¥99,000
SOLD OUT
ヨーロッパの花園を思い浮かべるような千總製小紋が入荷しましたのでご紹介します。 軽い縮緬地の紺鼠色の落ち着いた青と象牙色の彩色が千總のセンスと魅了される小紋です。 染や織の名古屋帯からマットな龍村製や北村武資の袋帯等さり気なく受け入れてくれる許容範囲がある小紋です。 反端布には「本草木染」の落款があり、草木染の幅広い魅力にもなるほどと感じ入ります。 三越扱いのタグが付いてます。 居敷当てが付いてます。 【千總製草木染小紋】 リサイクル※仕付け糸、反端布 袖丈52cm 裄67cm+3 身丈165.5cm+10 前幅24.5 後幅30.2cm 税込99.000円
-
臈纈染小紋着物
¥38,500
SOLD OUT
黒地にローケツ染 裄と身丈 ダイナミックなサイズの小紋着物のご紹介です。 大きめなたたき状地紋の生地が角度によってキラキラしてます。 蝋で抜かれた何筋もの十字の白がカッコよくスタイリッシュな小紋です。 菱柄織の薄い芯の地味派手な両面袋帯を合わせてみました。 ブロンズにピンクの縞 vs ゴールドに白の縞 二通りの着用が出来ます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【臈纈染小紋着物】 リサイクル 袖丈49.5cm 裄71.5cm 身丈175cm 前幅24 後幅29.3cm 税込38.500円
-
金彩華唐草染紬
¥38,500
SOLD OUT
金彩が施されたエキゾチックな染紬が入荷しましたのでご紹介します。 薄く薄い飴色の糸味のある紬には芥子色で染め出された花唐草、花と葉には細く金彩が施されてまして気分が上がります。 華やかなお集まりや海外での着物や、もちろん日常で個性を発揮したい時に如何でしょうか? 八掛は黄身帯びた茶色が使用されてます。 【金彩華唐草染紬】 リサイクル 袖丈49cm 裄67cm 身丈156cm+3 前幅23 後幅29.5cm 税込38.500円
-
手描き染単衣紬着物
¥27,500
SOLD OUT
着ているだけでウキウキワクワクしてしまいそうな小気味よい着物が入荷しましたのでご紹介します。 長く続く猛暑に単衣着物の着用期間もだいぶずれ込みそうで、まだまだ間に合いますので引き続きご紹介していきます。 ニュアンスのある色を沢山使って手描きで色々なモチーフを一面に広げてます。 飛ぶ鳥、フェンス、お花…… 居敷当ては付いてません。 仕付け糸が袖に付いてます。 【手描き染単衣紬着物】 リサイクル 袖丈45cm+3 裄65cm+2 身丈155cm+0 前幅23 後幅31cm 税込27.500円
-
紺色にコマ染め抜き着物
¥39,600
トールサイズの着物が入荷しましたのでご紹介いたします。 白山紬のようなしっかりさらっとした生地に極小のコマが染め抜かれております。 お色は紫を帯びたグレーな藍色となんとも複雑な表現ですが、和色大辞典から見ますと留紺色に近いようです。 このお着物の特徴は、何よりも背がお高い方にお勧めするトールサイズとなっております。 身丈が175センチありまして、裄も74センチとすらりとした方にぴったりのサイズです。このようなサイズをお探しされる方、巡り会える機会が少ないですね。サイズが合えば大変喜んでいただけるかなと思います。 八掛は小豆色が使われております。 南風原花織の八寸名古屋帯を合わせてみました。 【紺色にコマ染め抜き着物】 未使用 袖丈 53cm 裄 74cm 身丈 175cm 前幅24.5 後幅30.5cm 税込39.600円
-
伊兵衛織無地着物
¥242,000
SOLD OUT
伊兵衛織の無地紬の反物からお仕立をした単衣着物をご紹介します。 緯糸は深く赤味を帯びた茶色で和色大辞典から憲法黒茶色に近いです。 緯糸は憲法黒茶色、縦糸は憲法黒茶色と薄い茶色の媚茶色です。 縦緯共に比較的細めの糸で織りあげてますので全体重量が少し軽めです。 このような工藝オーラがある無地は素材そのもので主役にもなり、お気に入りの帯を持ってきたら脇役にもなる変幻自在な優れ物です。 末長く飽きなくご愛用して頂けると思います。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【伊兵衛織無地着物】 仕立品※単衣 袖丈 49cm +0 裄 68cm+0 身丈 164.5cm+1cm 前幅24.5 後幅30cm 税込242.000円
-
梅の型染紬着物
¥38,500
梅の花が可憐に型染された紬をご紹介します。 灰青色がグラデーションに染められて、茶味がかった紫鳶色の梅の花とのコントラストが渋いです。 グレー系の型染ってあまり見かけないので新鮮ですね。 八掛は紫鳶色が使用されてます。 丸洗い済 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【梅の型染紬着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 68.5cm 身丈 162cm 前幅24.5 後幅30cm 税込38.500円
-
味わいある栗皮色着物
¥44,000
SOLD OUT
作り手の思いが響いてくる艶ある紬の無地着物が入荷しましたのでご紹介します。 糸と染と織 研ぎ澄まされた感性が共鳴してます。 どちらの産とかどなたの作とか残念ながら分かりませんが…そんなの関係なく感覚が伝わる方にお願い致します。 実際に手に取り、お召になり スッーと吸いつく着心地をお試し下さい。 栗皮茶色 トロンとした重量ある生地 八掛はこちらも味ある抹茶色が使用されます。 【味わいある栗皮色着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 67cm+3 身丈 173cm 前幅24 後幅29.5cm 税込44.000円
-
ゆきんこ柄伸縮デニム着物
¥16,500
SOLD OUT
師走も折り返し夏日を記録した暖かい日から一気に真冬の日本列島です。 真夜中にボタン雪がしんしんとふってる様子に見える、雪ん子柄のデニム着物が入荷しましたのでご紹介します。 伸縮のある素材で単衣で洗える着物ですので雨や雪の日にアンダーウェアを暖かくされてカジュアルコーディネートは如何でしょうか。 クリスマスをイメージして雪輪にトナカイの半幅帯を合わせてみました。 ※期間限定セット販売10%割引12/24迄 【ゆきんこ柄伸縮デニム着物】 リサイクル 袖丈 46cm 裄 69cm 身丈 161cm 前幅24 後幅32.5cm 税込16.500円
-
うねうね縞長四角小紋着物
¥33,000
SOLD OUT
揺らいでる縞が粋で遊び心がある小紋が入荷しましたのでご紹介します。 約20センチ× 30センチの長四角の市松は限りなく黒に近い濃紺の無地とその濃紺に濃いめの青碧色でうねうね縞を染めてます。 八掛は同じ色で亀甲を染めた共八掛となってます。 【うねうね縞長四角小紋着物】 未使用 袖丈 49cm 裄 66.5cm +4 身丈 165cm 前幅24.5 後幅29.5 税込33.000円
-
型染袷着物
¥49,500
SOLD OUT
【七緒】掲載のコーディネートをご紹介します。 観劇やお食事会やカジュアルなお集まりにしっとり着て頂きたいセットです。 入口に展示されてるコンテストコーディネートです。是非とも清き一票をお願い致します。 【型染袷着物】 リサイクル 袖丈 49.5cm 裄 67cm 身丈 164cm 前幅24.5 後幅30 税込49.500円
-
裾ポイント模様小紋単衣着物
¥26,400
SOLD OUT
柔らか系単衣着物を続けてご紹介します。 小菊紋ベージュ地にもみじや梅を縦にカラフルな芙蓉や梅や桜を裾に配してます。全体的には小紋に見えますが、裾にさりげなく柄が入ってます。 昭和初期にお嬢様の間でブームになったアンティーク着物の通称「散歩着」又は「プロムナード」ほんの僅かな時期の製作で現在では稀少品のアンティーク着物です。 どことなくその昔の散歩着に似てて、現代の散歩着?として一味違ったお洒落着物です。 居敷当てが付いてます。 【裾ポイント模様小紋単衣着物】 リサイクル 袖丈 52.5cm 裄 67cm 身丈 160.5cm 前幅24 後幅29cm 税込26.400円
-
ハイビスカスの単衣着物
¥22,000
SOLD OUT
遊び心ある小紋の単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 ハイビスカスの花を大胆に表現してますが卵色の地にオフホワイトの花とグレーの葉のせいかハワイや南の島で見かける強烈な赤ではないので落ち着いてます。 地の織がとても凝ってまして、隙間を感じる平織りに小花を詰め込んでます。ハイビスカスの大胆な柄行と共に楽しい一枚です。 居敷当てが付いてます。 日本和装のタグもあります。 【ハイビスカスの単衣着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 61cm+5 身丈 152cm+12 前幅24 後幅30cm 税込22.000円
-
ニュアンスある単衣小紋着物
¥49,500
SOLD OUT
パステルな軽い色の小紋単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 小紋着物をご紹介することが少ない夢吉きものですが、このようなニュアンスのある個性的な雰囲気の着物は是非ご紹介したいと仕入れてみました。 大胆な流れる地紋の上につる草のような植物が染められてます。 象牙色と薄〜い紫で市松を暈しを施し地紋と柄と相まって奥行きを演出してます。また反端布には日本の絹との刻印がされて実にトロンとした触り心地良い着物です。 居敷当てが付いてます。 【ニュアンスある単衣小紋着物】 未使用 袖丈 49cm 裄 66cm+3 身丈 166cm 前幅24 後幅30.5cm 税込49.500円
-
スモーキーオパールグリーン単衣お召着物
¥26,400
SOLD OUT
新入荷の単衣着物を続けてご紹介していきます。 エレガントな緑水色は洋色大辞典からオパールグリーンをスモーキーにした感じでしょうか。ニュアンスある優しいお色は癒し色^o^ お召ですので帯次第で格の上下を調整でき、帯の色次第で春単衣にも秋単衣にも着用可能で重宝します。 カジュアル仕様で塩瀬の染帯を合わせみました。デコっぽい薔薇の図がお洒落です。 居敷当てが付いてます。 プチサイズの為お買得価格となってます。 【スモーキーオパールグリーン単衣お召着物】 リサイクル 袖丈 49cm 裄 65cm +5 身丈 149cm +15 前幅25.5 後幅30cm 税込26.400円
-
秋色の絽小紋
¥27,500
SOLD OUT
秋色の絽小紋が入荷しましたのでご紹介します。 浴衣しか頭に浮かばないような猛暑の日々ではありますが、秋の気配を感じた頃には、浴衣以外の着物が恋しくなるはず^_^。 こちらはハリのある糸で織られた絽の生地にぼかしで1cm程丸抜きしそこに瓢箪と葡萄柄を個々に手差ししてるようです。 シックな茶系のお色は和色大辞典からみると海松茶に近いです。 色で秋を感じさせてくれそうです。 居敷当ては付いてません。 【秋色の絽小紋】 未使用 袖丈 49cm 裄 68cm 身丈 165.5cm 前幅25 後幅29.5cm 税込27.500円