-
板締め絞りと無地の単衣着物
¥38,500
SOLD OUT
緑味な青、和色大辞典から高麗納戸色を濃くした感じの単衣着物のご紹介です。 大小の板締め絞りを縦に施し、無地部と絞りのかすれた色の妙味をお楽しみ下さい。 薄手の生地ですので夏の始めの頃まで気温と湿度の加減でご着用出来そうです。 居敷当てが付いてます。 着用シワがあります。 【板締め絞りと無地の単衣着物】 リユース 袖丈50cm 裄67cm 身丈163.5cm 前幅22.6 後幅30.5cm 税込38.500円
-
染木綿単衣着物
¥24,200
SOLD OUT
染が大人な木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 幅の広い刷毛で、グレーの色を斜めにさっと染めたような地に蒔糊ちらし様に大小の霰を白抜きして、まるで天の川のようにも見えます。 地厚な木綿ですのでドッシリ感があり、夏と真冬以外の季節に着用可能です。 ご自分でも洗えるのできっと重宝するカジュアル着物です。 居敷当ては付いてません。 共布の肩当てが付いてます。 【染木綿単衣着物】 リユース 袖丈47cm 裄66.5cm 身丈161.5cm 前幅25.5 後幅31.5cm 税込24.200円
-
投網柄塩沢単衣着物
¥36,300
SOLD OUT
塩沢物語の単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 塩沢の定番色ベージュ色に投網柄から涼感が伝わってきます。本塩澤と同じように生地がとても爽やかで一押しの単衣着物です。 居敷当てが付いてます。 ひと足早く盛夏名古屋帯を合わせてみました。 【投網柄塩沢単衣着物】 未使用※証紙 袖丈49.5cm 裄66.3cm +2 身丈160.5cm +5 前幅22.8 後幅28.6cm 税込36.300円
-
蝶々の型染単衣紬着物
¥77,000
大変薄くて軽い紬地に長板染様の単衣着物の仕立替が出来上がってきましたのでご紹介します。 明るい紺色 和色大辞典から瑠璃紺色に近いようです。 蝶々の回りに施されたミクロな粒々 地に施された微小な粒々 蝶々好きにはたまらない様々な表情の蝶々 トロンとした紬の感触と軽さをお楽しみ下さい。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【蝶々の型染単衣紬着物】 仕立替品 袖丈49cm 裄68cm 身丈156.5cm 前幅24.5 後幅30cm 税込77.000円
-
墨色角通し江戸小紋単衣着物
¥79,200
SOLD OUT
江戸小紋三役のひとつ角通しの単衣着物が入荷致しましたのでご紹介します。 単衣の期間が長くなってます。連休明けには単衣の出番が多くなりますね。 こちらは限りなく黒に近い墨黒の伊勢型写し角通しでございます。筋を通すという意味がある粋な角通し、何か江戸の心意気が伝わってくる気がします。 居敷当てが付いてます。背紋は無しです。 金糸銀糸が織込まれてる市松に七宝柄の夏開名古屋帯を合わせてセミフォーマルにコーディネートしてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【墨色角通し江戸小紋単衣着物】 仕立上品※証紙 袖丈49.5cm 裄70cm 身丈166cm 前幅25 後幅30.5cm 税込79.200円
-
アラベスクとカツオ縞の木綿単衣着物
¥39,600
SOLD OUT
凝ったデザインの木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 カツオ縞とアラベスクな染めを無地部に施してます。 カツオ縞の和とアラベスクの中東の不思議なバランス感が絶妙です。 木綿好きの方のワードロープにご追加も如何でしょうか? 広衿裏には木綿が使用されてます。 ※少々色変わりあります。 居敷当ては付いてません。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【アラベスクとカツオ縞の木綿単衣着物】 リユース 袖丈49cm 裄69cm 身丈164cm 前幅25 後幅30.5cm 税込39.600円
-
泥大島紬単衣着物
¥27,500
SOLD OUT
泥大島紬の単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 ちょっと小雨模様の時に単衣の大島紬が思いのほか役に立ちます。 こちらは細かいポツンとした絣とランダムに縞のような一筋の糸がカジュアルで洋服の中に溶け込む着物です。 居敷当てが付いてます。 粒繋がりで粒々な名古屋帯を合わせてみました。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【泥大島紬単衣着物】 未使用※証紙 袖丈47.5cm+3 裄63.3cm+7 身丈158cm+20 前幅24.8 後幅28.4cm 税込27.500円
-
八重山上布開名古屋帯
¥242,000
八重山上布の開名古屋帯が入荷しましたのでご紹介します。 石垣島川平湾の海の色を思い浮かべるような鮮やかな水色を基調に黄色や茜色や濃藍や緑色の糸がランダムに、風のような絣の中に混じり込んでます。 八重山上布特有のこの色を見ますと、いつもながら沖縄に行きたくなってしまいます。 【八重山上布開名古屋帯】 リユース※反端布 幅31.5cm 長さ383cm 税込242.000円
-
金彩鳳凰片身変わり木綿着物
¥33,000
SOLD OUT
紅梅織の片身変わりの木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 以前ご紹介したデニムに鳳凰柄片身変わり着物に通じるゆかたです。 浴衣でも、着物の雰囲気が前面に出ていますので半襟や名古屋帯で仕上げて下さい。 黒に掠れた金彩の鳳凰がエグいです。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【金彩鳳凰片身変わり木綿着物】 リユース 袖丈44.5cm +4 裄65.3cm +4.5 身丈158.5cm +10 前幅26.2 後幅31.1cm 税込33.000円
-
長四角に花絞り浴衣
¥58,300
サイズ感のある絞り浴衣をご紹介します。 夢吉きものでは紺色の有松絞りをお勧めしてます。 こちらは有松絞りの反物からお仕立を致しました。 細かい絞りで長四角を区切り、その中絞りのお大きさを変える事でメリハリがあります。 ポツポツと大小の花を飛ばして立体感もあります。 【長四角に花絞り浴衣】 お仕立品 袖丈49cm 裄68cm 身丈163cm 前幅24.5 後幅30cm 税込58.300円
-
サファイアブルーの絞り浴衣
¥36,300
SOLD OUT
サイズ感のある絞り浴衣をご紹介します。 綺麗な色の絞りは近年の人気色です。 洋色大辞典からサファイアブルーを薄くしたような爽やかな青色にダイナミックな花がドカンと表現されて真夏に映えます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【サファイアブルーの絞り浴衣】 リユース 袖丈48.5cm 裄71cm 身丈160cm 前幅25 後幅30.5cm 税込36.300円
-
若草色の付下げ単衣着物
¥36,300
SOLD OUT
若草色が優しい付け下げ着物が入荷しましたのでご紹介します。 垂れ物の在庫率が低い夢吉きものですが… こちらは春の光に共鳴するようなシュッとした印象の一枚です。 裾と袖に薄紫の暈しで山並みを表現してます。 【若草色の付下げ単衣着物】 未使用 袖丈49cm 裄65.5cm +2.5 身丈166cm 前幅24.3 後幅29.2cm 税込36.300円
-
裾模様お召単衣着物
¥38,500
裾織模様のお召単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 まったりしたグレイ色を中心にして、象牙色.薄緑.ライトグレイの糸で市松様に織り上げたハンサム着物です。 浮いた市松には艶もあり山並みのようなウェイビーな裾柄と広幅横段の上身の絶妙なバランスの趣味着物です。 帯選びで春秋のお洒落が味わえますね。 【裾模様お召単衣着物】 未使用 袖丈49.5cm 裄66.3cm +3 身丈164cm 前幅25 後幅30.5cm 税込38.500円
-
緑とピンクの縞単衣着物
¥69,300
周りの方々に爽やかを振り撒きそうな色目の本塩澤単衣着物のご紹介です。 薄い色のエメラルドグリーンと紫ピンクの縞がお顔映りも明るくしてくれますし、塩澤は何よりもシボの触感が独特てす。 単衣の王道として爽やかに着用出来ます。 居敷当てが付いてます。 高久空木さんのピンクのお馴染み臈纈染名古屋帯を合わせて軽やかな春の装いにしてみました。 太鼓上に目立たない薄シミがありますが締めたら隠れます。 【緑とピンクの縞単衣着物】 未使用 袖丈49cm 裄67cm +3 身丈165cm 前幅23.5 後幅29.5cm 税込69.300円
-
ぼかし格子紬単衣着物
¥26,400
福岡ではゴールデンウィークが明けますと単衣着物が普通になります。 しかし近年の温暖化で4月でも暑く感じたら躊躇なく単衣で快適に着物を楽しむようになってますね。 そんな時期に重宝するのは袷用素材の単衣着物です。 こちらは真綿糸で青味グレーと黄身色の大きめなグラデーション格子織です。 細く一筋の赤とレンガ糸の格子も加わりメリハリとなってます。 更紗模様の型染名古屋帯を合わせてみました。 【ぼかし格子紬単衣着物】 リユース※着用シワ 袖丈49cm 裄63.5cm +5 身丈158.5cm 前幅24.5 後幅29cm 税込26.400円
-
黒地に格子単衣紬着物
¥36,300
SOLD OUT
裄が73cmの単衣着物が入荷しましたのでご紹介します。 袖幅は37cmあります! 裄サイズ沢山をお探しの方にお勧めいたします。 もちろん幅を狭めることもできますので…裄直し承ります。 黒地に緑を主にした格子がスポーティーで、さらっとした薄手の紬は証紙から米沢織の商品となります。 【黒地に格子単衣紬着物】 リユース※証紙 袖丈49cm 裄73cm 身丈169cm 前幅24.5 後幅30.5cm 税込36.300円
-
久留米絣単衣着物
¥13,200
SOLD OUT
リズミカルな絣柄が楽しい久留米絣が入荷しましたのでご紹介します。 先日、ご紹介した縞木綿と同じように地厚な木綿でして、同じように夏以外のスリーシーズンに適しております。 真っ白い縦筋に巻いてるような幾何学模様で糸と織から手織り感が伝わってきます。 サイズが小さいため、お買い得価格に設定しております。 【久留米絣単衣着物】 リユース※バチ襟 袖丈45cm 裄62.5cm 身丈152cm 前幅24 後幅29.5cm 税込13.200円
-
蝶々の図型染着物
¥9,900
少々時代感がある縮緬に型染の着物が入荷しましたのでご紹介します。 あまりシボはありませんが縮緬特有のどっしりとした生地です。蝶々には芥子色と茜色の彩色がなされてます。柄と色に紛れて小さめなシミがありますのでお値段に反映させて頂きました。 八掛は水色が使用されてます。 先日ご紹介した原田麻那さんの眼鏡織の帯がしっくり合いました。 【蝶々の図型染着物】 リユース※シミ 袖丈44.5cm 裄61cm 身丈151cm 前幅23 後幅29cm 税込9.900円
-
吉野格子織お召着物
¥79,200
グラデーションが美しい吉野格子織のお召着物が入荷致しましたのでご紹介します。 浅葱色の薄い青にふわっと暈しが入り幻想的です。 格子に混じった赤と黄色の一筋の糸がメリハリをつけてます。 八掛は青味がかったモス色が使用されてます。 【吉野格子織お召着物】 未使用 袖丈49cm 裄67.5cm 身丈167.5cm 前幅24.5 後幅30.5cm 税込79.200円
-
エジプト柄大島紬着物
¥16,500
SOLD OUT
エジプト柄の大島紬が入荷致しましたのでご紹介します。 濃茶色地に当時の女性たちの日常が表現されてます。エジプト展などの展覧会に行かれる際にさり気なくお召になったらお洒落ですね。 八掛は小豆色が使用されてます。 こちらの大島紬には赤味の糸が入ってますので、臙脂色が珍しいこぎん刺しの名古屋帯を合わせてみました。 「銀座むらた」のたとう紙が付いてる木綿製となってます。 【エジプト柄大島紬着物】 未使用 袖丈45cm 裄66.3cm 身丈158.5cm 前幅26 後幅30.3cm 税込16.500円
-
地厚な木綿単衣着物
¥13,200
SOLD OUT
地厚な木綿着物が入荷しましたのでご紹介します。 木綿通の方に言わせると東北の木綿のようなしっかりした糸で織られてまして、三シーズン着用可能な木綿らしい木綿と思います。 チョッピリ黄身色生成りの糸が入った太めの縞も粋です。 小さめサイズですのでお買得お値段に設定してます。 博多織半幅帯を合わせてみました。 190cm地点にシミあります。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【地厚な木綿単衣着物】 リユース※仕付け糸 袖丈47cm 裄63cm 身丈153cm 前幅25 後幅29cm 税込13.200円
-
エスニック染夏紬単衣着物
¥49,500
SOLD OUT
幅広い時期に着用出来る単衣着物をご紹介します。 ザラっとした質感ある紬に濃茶色でエスニックな染が施されてます。 軽い風合いの生地は透け感あり、蒸し暑い初夏まで着用できそうな単衣着物です。更にまだ残暑がある初秋に秋色コーディネートをお楽しみ下さい。 とても素敵な夏紬の反物を入手しまして、着物より羽織が出番が多そうと単衣羽織に仕立ました。 織が格子になってる紅梅織のブルーグレーの無地は幅広い着物に対応出来そうですね。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【エスニック染夏紬単衣着物】 リサイクル 袖丈49cm 裄65.5cm +4.5 身丈154.5cm +11 前幅23.5 後幅28.5cm 税込49.500円
-
アールデコな縞の着物
¥9,900
SOLD OUT
アールデコなテイストが伝わってくるスッキリした水色の着物をご紹介します。 4月4.5.6日に開催の【《きもの夢子》in青山】販売の商品になります。 艶のあるシルバーグレー生地に水色と灰色で太さの違う縦ラインに奥良きがあります。 ところどころにカーブにしてアールデコな雰囲気も醸し出してる一枚です。 八掛は薄紫薔薇色が使用されてます。 プチプライスの理由は裾に少々袋がみられます。 【アールデコな縞の着物】 リサイクル※作家落款 袖丈49cm 裄64cm +3 身丈161cm 前幅22 後幅28.5cm 税込9.900円
-
わさび色眼鏡織単衣着物
¥88,000
眼鏡織りの単衣付け下げ着物が入荷しましたのでご紹介します。 淡いわさび色に施された眼鏡織の色は3種のグレーとシャンパンベージュの4色 奥行きのある色使いと細めの眼鏡織が控えめに工芸的雰囲気を醸し出してます。 自然光で正午前後に撮影してます お色目は天気や太陽光の差し具合で微妙に変わってきます。 【わさび色眼鏡織単衣着物】 未使用 袖丈49.5cm 裄67.7cm 身丈165.7cm 前幅23.8 後幅29.8cm 税込88.000円